久しぶりに出勤(ここのところずっと在宅勤務 or 出張 です)しました。そこそこ大きな執務室に私1人、仕事はめちゃくちゃはかどりましたが、はかどりすぎて残業(^_^;)夜景もキレイで良いのですが、仕事じゃねぇ...
自宅近所の 安行桜 がイイカンジに咲き始めました(*^_^*)
と言えばソフトバンクが始めて日本に導入したときに使って、その後は Android 一筋(笑)だったのですが Apple Pay が使えるようになってからは復活させています。最近は通勤をしなくなったので、あまり suica も使いませんがJRを日常の足として使っている(た?)身としては suica は必須、あまり大きな声では言えませんが iPhoneXS Max 以降は 物理 DUAL SIM 対応 の香港版を常用しています。
iPhone12 Pro Max の香港版も値段がこなれてきましたので、そろそろゲットしようと思っています。ここのところ携帯電話の料金値下げが相次いでおり、どこの回線を使うのかが悩ましいところです。何だかんだ言ってもキャリアメールは捨てがたく Docomo はギガライトの 1GB 以下での運用、電話を良く使うので ワイモバ の スーパーだれとでも定額 は手放せず...Docomo を ケータイプラン に変更して SIM は外しておいて、ワイモバ と 楽天 で iPhone12 Pro Max を使うのが一番良いかな?と言うところです(自宅でも勤務先でも楽天回線をつかめますので)先日発表になった 楽天UNLIMIT Ⅵ はかなりイイカンジです。
iPhone は プロファイルがひとつしか有効ではありませんので、ワイモバ と 楽天 の共存はどうかな?と思い手元にあった iPhone11 Pro Max の香港版に両方の SIM を入れてテストしてみました。楽天 はプロファイルは要らないと言うことですので いけるだろう と思っていましたが、見事OK!ワイモバ のプロファイルはインストールしてもしなくても大丈夫でした。これで安心して iPhone12 Pro Max をゲットできます( ^o^)ノ
を買いました。
今使っているPCは iMac なのですが、このご時世でテレワークがほぼ必須になり、勤務先支給のPCで自宅で仕事をする時間がかなり多くなっています。今使っている iMac は残念ながら Windows のノートPC(勤務先支給のPC) の外付けディスプレイにすることができないため Windows の 小型デスクトップと Thunderbolt3 の付いたディスプレイを買って iMac(デュアルディスプレイ)と 勤務先支給のPC(同じくデュアルディスプレイ) と 小型デスクトップ の共存を図ろうと思っています。
で、買った USB Splitter は小型デスクトップの USB(2.0) が2個しかないための増設用の HUB のような物です。できれば日本製が良かったのですが Made in JAPAN は見当たらず Made in China 製を Aliexpress から(写真のやつを)US$3.25 で購入した次第です。説明を読む限り使えそうですが、実際は物が来て付けてからですね(^_^;)
と言う トムクルーズ 主演の映画を見ました(アマゾンプライム で)特段 トム・クルーズ が良いと言うわけではありませんが、そう言えば ミッション:インポッシブル シリーズも全部見たなぁ...と。
ラストの前で ダニカ・ラロシュ が トム・クルーズ に抱きつくシーンには泣きました。理由は書けませんが私には絶対来ない日です。